バビの下の左奥歯が抜けました。

表で見えているのはこのピカピカの部分です。
地下部分がこんなことになってるなんて本当に想像できません。
しかも、一番奥の歯は目視することも難しいので、いつもカンでごしごしする程度ではありますが、バビはこの下の奥歯が最後まで残っていました。
あとは右だけ。
これが歯周ポケットができて歯根に歯石がこれだけつけばぐらぐらになってご飯を食べるのも違和感と痛みを伴うわけです。
とんは前歯はほぼありましたが、奥歯がぐらぐらでそのためにごはんを食べるのを嫌がっていました。
バビはもともと歯の弱い子であったけど、まさかのほぼなくなるとは想像もつかないほど毎食後にきちんと磨いててこれです。
先日、シート―ン先生に行ったときに、サブの歯を褒めてもらえて、「でもまだ8歳だし」という話をしたら先生と看護師さん二人同時に
「いやいやいや。特にダックスちゃんはハミガキができてない子が多くて大変なんです」
と言っていました。
口が大きいから磨きやすいけど、多分、磨く習慣を小さいうちからつけないとだめでしょう。
ちなみにLYUちんは11さいなのに歯が真っ白でピッカピカです。
ハミガキも嫌がらずさせてくれます。保護犬でこれは多分、奇跡中の奇跡。
そんなお話もシートン先生に熱く語りました。
たくさん育ててわかったことは、個体差はもちろんありますが
・おもちゃをよく噛む子は歯が強くてきれい
・歯磨きはブラシでごしごしするより、ブラシは一通り程度にして、残りは布磨きついでに歯茎をマッサージして歯茎を痩せさせない努力をすること
が今のところいい気がしてます。
ただ、マロッピーズでもおもちゃなんて全く興味はないけど1本も歯が抜けなくてめちゃきれいだったミルキーの例もあるので、一概には言えませんが。

いちおう、歯は雑菌だらけなので、ハイターに漬けて消毒中。
前回抜けた犬歯の歯石も白くなったので、ここまでくるとスケラーで落とせます。
そして、抜けても変わらず、大盛りごはんを食べれるバビは改めて強いなぁとおもいます。
- 関連記事
-
- アネキにとられた (2023/11/21)
- バビの下の左奥歯が抜けました。 (2023/11/21)
- きょ~もい~💩~♪ (2023/11/21)