【高齢犬】ハイシニアの徘徊対策におすすめです。

これ、やっぱりすごくいい気がします。
ボックスタイプのとかサークルタイプのものとかいろいろん検討したし、チャッピーのときに買ったりもしたのですが、あまりに閉塞的だと見えなかったり、夏は暑かったり、おしっこでお掃除たいへんだったりいろいろあるのですが、これなら転んでも平気だし、折りたためるので必要な時に使えばいいので、もしは今のバンビみたいなことがこれからあったら「こんなのもあったなー」と思い出していただければ。


中の敷物はいろんなデザインがあります。リバーシブルなので気分で変えられます。
【日本動物福祉協会】2024年カレンダーはこのちょこたろう
人間って勝手だよね。
犬連れOKにありがとう
.jpg)
どんどんペットOKのカフェや施設がNGになっていく昨今、メッツァビレッジとムーミンバレーパークは開業以来ずっとウエルカムしてくれています。
たいていこういう特殊性の高いパークはNGなところが多いです。
多分ですけど、もう何度も何度も行って思うのは、ここにくるペット連れのマナーが思ったより全然いいこと。
ひなちゃんが旅立ちました。
.jpg)
先日、20歳のお誕生日を迎えて、マロッピーズ親族ナンバーワンのギネス更新で勇気と希望をたくさんくれたひなちゃんが、今日、静かに旅に出ました。
会いに行ったら、まるで「こんにちはー」っていつものひなちゃんとかわりなく、自慢のヘアはわたぼうしみたいにふわふわしていました。
トッティくん、12さいおめでとう!
西のお友達のトッティくんが12歳のお誕生日を迎えました。
素敵な動画をパパさんが作られていたのでご紹介。
お迎えするときからずっと見ていたのでとても感動しています。
まだまだ犬生半分です。
これからももっともっと元気をたくさんの人にわけてください。
ほんとうにおめでとう。
素敵な動画です。
りりたん、ありがとう。
🍄カエンタケ 厳重注意
日本動物福祉協会のカレンダー今年も頼みました。

公益社団法人 日本動物福祉協会の来年のカレンダーを今年も頼みました。
一般のワンちゃんももちろん頼めるのですが、やっぱりちょこたろうのご縁があるので、今年もちょこの写真を送りました。
たくさんの毎日ワンちゃんが見れて楽しみのひとつです。
公益社団法人 日本動物福祉協会の来年のカレンダーのページ
↑から、サイトに飛べます。
ちいさなお手伝いができたらいいなとおもいます。
ありがとうごんごん。
.jpg)
2011年。今から11年前です。
あこがれだったごんごんの海に日帰りで行ってからもう11年。
㌧がまだ5歳で顔つきがいまのサブみたい。
このとき、たまたま、ピーちゃんがおうち待機で逢えなかったけど、みんなに逢えてすごくうれしかった。
何で、時間だけが進んじゃうんだろう。